【iPhone6売るならどこがいい?】おすすめの売り方と注意点【2020年】

スポンサーリンク
iPhone売りたい

古いiPhoneが家に放置されているけど売り方がわからないし、どこで売ったら良いのかわからない。

悩んでいるうちに価値は下がってくるし、そもそも売れるの?

私もこんな状況でした。

同じように、どこでどうやって売ろうか考えている方へ

少しでもヒントになればと思いこの記事を書きました。

本記事では、実際にiPhone6を売った私の体験をお話していきます。

結果から述べますと、appleの下取価格より高く売れました

とにかく、いくらで売れたかだけ興味のある方は

途中を読みとばしていただいてOKです。

いつ売ったか

この記事を書いてからあまりに日数が経ってしまうと

商品価値(買取価格)が変わってきてしまうため

予め申しあげておきます。

2020年1月12日

iPhone6のスペック

iPhone6 シルバー 16GB au版

・4年間使用

・バッテリー交換済み100%

・液晶、本体に目立った傷や汚れなし

・au解約後mineoで2年間ほど使用

iPhone8を購入したことにより、

約4年間使用したiPhone6を手放すことにしました。

ちなみにiPhone8はオンラインストアで購入。

その際、下取りも考えましたが

最大で3,000円。

もう少し高く売れる方法がありそうだったので、下取りはやめておきました。

【どこで売ろう】メルカリ?店舗?

ここが一番悩むところです。

ほとんどの方が思うであろうことは

  • 少しでも高く売りたい
  • 手間なく売りたい

この2つですよね。

メルカリ

はじめに考えたのがメルカリです。

私自身そこそこメルカリでモノを売っていますので、

その利便性の良さは感じています。

が…

中古スマホを売るとなると話は変わります

ゲームや洋服をメルカリで売るのとは違ってきます。

メルカリのガイド(利用規定)をしっかりと読んでいる人がどれだけいるのかわかりませんが、

スマホに関しては以下のようなものは出品違反です。

・契約中のもの(SIMカード単体も含む)

・アクティベーションロックが解除されていないもの

・ネットワーク利用制限がかかっているもの

・完済していることが明確に証明されていないもの

・解約前のプリペイド式携帯電話

・その他、事務局が不適切と判断したもの

メルカリガイドより引用

更に

購入者が利用できない可能性のある端末は、トラブルの原因となるだけでなく、犯罪や違法行為に使用されるおそれもあるため、出品を禁止しています。

違反を確認した場合は取引キャンセル・商品削除・利用制限となる場合があります。

出品に際しては、ご契約状況・入手経路やIMEI(端末識別番号)を証明する記載・掲載をするとともに、工場出荷状態に初期化した上で出品してください。

メルカリガイドより引用

最低でもこれだけのことを理解している人でないと、安易に出品ができません。

知らずに出品して事務局からペナルティを受けて

メルカリ利用制限されたり

購入者から低評価を受ける可能性もあります。

また、順調に売れたとしても、

相手の方が理解されていない可能性もあります。

更に購入していただく方からの質問対応や

フォロー(コメント返信)なども時には必要です。

間違いのない商品情報ページを作ることも必須です。

これらを考慮すると、先ほど申し上げた

「手間なく売りたい」

という思考からは反するやり方になってしまいます。

確かに店舗に比べたら高く売れる可能性もありますが、

そこまで大きくは変わらないと思います。

よくわからない方は、中古スマホをメルカリで出品するのはあまりおすすめしません。

労力とリスクで結果的に得はできないと考えるからです。

じゃんぱら

結果を言いますと、

じゃんぱらで買い取ってもらいました。

じゃんぱらといえばパソコンが好きな方の間ではとても名が通っているお店で

全国に展開している老舗のPC・周辺機器・スマホ販売店です。

じゃんぱらは中古スマホ購入者のケアもしっかりしています。

じゃんぱらでは、初期不良保証とは別に「赤ロム永久保証」を設けております。

十分に注意して買取を行っておりますが、万が一赤ロムが発生した際には、同機種/同等品と交換をさせていただきます。
※同等品がない場合は、ご購入金額にて返金させていただきます。

じゃんぱらHPより引用

赤ロムとは、

料金未払いなどでキャリア(docomoなど)から

利用停止にされたスマホのこと。

すべてのスマホに「赤ロム」となる可能性があるので、

中古スマホを購入する方にとって安心です。

じゃんぱらはスマホ以外にも、PC、カメラ、オーディオ関連等の商品を買い取っているので、
これを機に一緒に売ってしまうのもアリですね。

いくらで売れたか

買取価格 4,200円

※2020年1月12日

最大5,000円買取でしたが、

マイナス800円。

その理由は店員さんが丁寧に説明してくれました。

  • ライトニングケーブル欠品
  • 側面にスレ・磨耗
  • 背面にケース跡あり

ライトニングケーブル欠品で、マイナス200円

スレ、磨耗、ケース跡でマイナス600円

でした。

清掃するだけで買取価格が変わったりするので、

多少面倒でもこれはやっておいた方がいいなと実感しました。

ただ、マイナスでショックという感情は湧きませんでした。

「これぐらいのマイナスで済んだ」

という感情の方が大きかったです。

目立った傷がほぼ無かったのは

iFaceのカバーをずっとつけていたおかげです。

私の清掃の仕方が甘かったこともあり、

ケース跡等でマイナスされてしまいました。

しかし、appleの下取りよりも高く買い取ってもらうことができました。

2020.1月 apple公式サイトでのiPhone下取り価格
iPhone6は最大3,000円

まとめ

本記事は

「iPhone6は絶対にじゃんぱらで売りましょう」

とか

「メルカリはよくないです」

という趣旨の記事ではありません。

むしろ私はメルカリが好きでかなり活用しています。

ただ、

中古スマホに限っては、メルカリ等フリマアプリではなく、じゃんぱら・ゲオ・イオシスなどの店舗(実店舗でもネット店舗でもOK)に買い取ってもらった方が、時間・手間・トラブルのリスクが省けておすすめ

ということを私の体験を通して伝えたかったので本記事を書いてみました。

もちろん、スマホの取扱いに関して知識が豊富な方は

フリマアプリでもオークションでも実店舗でも

なんでも来い状態だと思いますが、

一概にそういう方ばかりでもないと思うので。

店舗で買い取ってもらうにしても、アクティベーションロック(セキュリティ機能のひとつ)の解除、データの完全削除などは最低限必要です。

それほど難しい作業ではないと思います。

どこまでやればいいのかわからない場合は自分で調べても良いと思いますが、定員さんに聞く(聞けることも店舗のメリット)などすると良いと思います。

yamayoru

じゃんぱらの店内BGMがクセになり、一度行くとそのあとしばらく脳内再生しています…

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント